制御車と付随車の分離
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/09 05:53 UTC 版)
「国鉄旧形電車の車両形式」の記事における「制御車と付随車の分離」の解説
1917年(大正6年)9月1日付達第833号により、付随電車の記号が制御器を持つもの「ク」と制御器を持たないもの「サ」に分離された。これにより、「クロハ」と称していた6190 - 6199が「サロハ」に、「クハ」と称していた6410、6420 - 6423が「サハ」に変更されている。
※この「制御車と付随車の分離」の解説は、「国鉄旧形電車の車両形式」の解説の一部です。
「制御車と付随車の分離」を含む「国鉄旧形電車の車両形式」の記事については、「国鉄旧形電車の車両形式」の概要を参照ください。
- 制御車と付随車の分離のページへのリンク