刑部卿局とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 刑部卿局の意味・解説 

刑部卿局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/09 14:00 UTC 版)

刑部卿局(ぎょうぶきょうのつぼね、生没年不詳[1])は、安土桃山時代から江戸時代初期の女性。千姫の侍女[1]乳母とされることもある。大坂の陣における千姫の大坂城脱出に従い[1]、その後も長らく老女として千姫に仕えた[1]


注釈

  1. ^ この内藤家は、若狭武田家の重臣であった内藤筑前守の流れを汲むとされ、政勝の父の内藤政貞(又十郎)は若狭武田家滅亡後に牢人となり京都に住したという[4]。『寛政譜』によれば伊知の弟の勝房(市郎左衛門)も紀伊徳川家に仕えた[4]。また、正勝の弟の直信(勝兵衛)ものちに江戸幕府に出仕した[4]
  2. ^ ただし沢庵宗彭の没年は正保2年(1646年)である。
  3. ^ 後世の編纂物のため、信憑性は高くない[21]

出典

  1. ^ a b c d e 刑部卿局(2)”. デジタル版 日本人名大辞典+Plus. 2022年8月19日閲覧。
  2. ^ 国立国会図書館デジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2024年4月9日閲覧。
  3. ^ 国立国会図書館デジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2024年4月9日閲覧。
  4. ^ a b c 『寛政重修諸家譜』巻第百五十三「内藤」、国民図書版『寛政重修諸家譜 第一輯』p.909
  5. ^ 国立国会図書館デジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2024年4月9日閲覧。
  6. ^ a b c 福田千鶴 2020, p. 9.
  7. ^ a b c d e 田中実 1969, p. 18.
  8. ^ a b 国立国会図書館デジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2024年4月8日閲覧。
  9. ^ 七会静. “『江戸名所図会』の大塚・雑司ヶ谷を歩く”. 坂と歴史の町 小石川・茗荷谷タウンガイド. 2022年8月20日閲覧。
  10. ^ 江戸名所図会』第七巻、国会図書館デジタルライブラリー版37コマ
  11. ^ a b c 江戸名所図会』第七巻、国会図書館デジタルライブラリー版36コマ
  12. ^ 穂積陳重 1942, pp. 213–214.
  13. ^ 穂積陳重 1942, p. 214.
  14. ^ 高木 1990, p. 493.
  15. ^ a b 穂積陳重 1942, p. 215.
  16. ^ 田中実 1969, p. 12.
  17. ^ 穂積陳重 1942, pp. 214–215.
  18. ^ 高木 1990, pp. 139–141.
  19. ^ a b 尾島町誌編集委員会 1984, pp. 55–63.
  20. ^ 望月良親 2010, p. 175.
  21. ^ 望月良親 2010, p. 164.
  22. ^ 『柳営婦女伝叢』, p. 114-115.


「刑部卿局」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「刑部卿局」の関連用語

刑部卿局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



刑部卿局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの刑部卿局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS