分級と空隙率
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 05:34 UTC 版)
分級が良い(粒子の径がほぼそろっている)土質材料は、同程度の平均粒径を持つ分級の悪い土質材料よりも空隙率が高くなる。後者では径の小さい粒子が粒子間空隙を埋めるためである。つまり、全体積に占める割合は小さくとも、微小な粒子が存在すると空隙率および透水係数は大きく低下する。
※この「分級と空隙率」の解説は、「ポロシティ」の解説の一部です。
「分級と空隙率」を含む「ポロシティ」の記事については、「ポロシティ」の概要を参照ください。
- 分級と空隙率のページへのリンク