刀剣類型
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/14 04:24 UTC 版)
「エーワルト・オークショット」の記事における「刀剣類型」の解説
中世および初期ルネサンスの刀剣についてのオークショットの類型区分は、きわめて大きな影響力を持ち続けている彼の仕事のひとつである。 とはいえ、この仕事は、彼の完全なオリジナルでもなく、革新的でもなかった。すでに、ヤン・ペテルソン博士(Dr. Jan Peterson)がヴァイキングの刀剣について、26のカテゴリーからなる類型区分を行っていたのである。このペテルソンの刀剣類型は、R・E・M・ウィーラー博士(Dr. R. E. M. Wheeler)によって、1番(I)から7番(VII)までの7つのカテゴリーに簡略化された。 オークショットは、この簡略化された刀剣類型に、伝統的な2つの類型を加えて、1番(I)から9番(IX)まである現在の9カテゴリーへと拡張した。そして、これを基礎にして、中世の刀剣について、10番(X)から22番(XXII)までの12のカテゴリーを自ら区分したのである。
※この「刀剣類型」の解説は、「エーワルト・オークショット」の解説の一部です。
「刀剣類型」を含む「エーワルト・オークショット」の記事については、「エーワルト・オークショット」の概要を参照ください。
- 刀剣類型のページへのリンク