冨樫森月宗匠碑(十周年忌記念碑)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/27 17:25 UTC 版)
「玉川遠州流」の記事における「冨樫森月宗匠碑(十周年忌記念碑)」の解説
石碑の裏側に「昭和十年十月三日 十周年忌記念建立」とあることから、1935年(昭和10年)10月3日の建立である。題字は、冨樫宗家22代 冨樫時衛(ときえい、号:髙圃(こうほ))。撰并書は、六郷の漢詩人 飯村稷山(しょくざん、稷山は南天棒から頂いた居士号)である。設立発起人は、戸部房子、髙垣元子、熊谷孝子、小野地貞子、齋藤幸子の5名である。
※この「冨樫森月宗匠碑(十周年忌記念碑)」の解説は、「玉川遠州流」の解説の一部です。
「冨樫森月宗匠碑(十周年忌記念碑)」を含む「玉川遠州流」の記事については、「玉川遠州流」の概要を参照ください。
- 冨樫森月宗匠碑のページへのリンク