内藤正成 (右京進)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/29 13:32 UTC 版)
内藤 正成(ないとう まさなり、1563年-1605年)は、戦国時代の武将。通称四郎左衛門、新五郎 [1]。諱は安成とも。
略歴
内藤正成の子で徳川家康に仕えた。天正12年(1584年)小牧・長久手の戦いに従軍し、慶長5年(1600年)関ヶ原の戦いにも共奉した。
慶長7年家督を継ぎ、近江国坂田郡において2000石を加増された。
慶長10年12月12日死去。法名浄安 [2]。墓所は神田無量院。
参考文献
- 『新訂寛政重修諸家譜 13』(続群書類従完成会、1965年、219p)
- 『藤原氏族系図 3』(展望社、1988年、410p)
脚注
- ^ 続群書類従完成会 1965, p. 219.
- ^ 展望社 1988, p. 410.
外部リンク
- 内藤正成_(右京進)のページへのリンク