内田文武とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 画家 > 日本の画家 > 内田文武の意味・解説 

内田文武

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 08:23 UTC 版)

内田文武(うちだふみたけ、1981年1月6日 - )は日本の画家イラストレーター

滋賀県出身。京都造形芸術大学美術工芸学科 染織コース卒業。

来歴

2006年グラフにて6か月間に渡り開催された企画展「tenants展」に出品。 11月からは2か月間「VERANDA」(西麻布)、12月からは1か月間「PRINZ」(京都)にて個展『静かな冬の入口で』が開催。

2007年には、個展「amadoi studio」(スパイラルマーケット/横浜)やシンガポール・香港でのグループ展「SUR☆FACE」などに出展。同年、宮本亜門が演出を手がけたミュージカル「テイクフライト」では舞台に投影される絵の制作を担当する。

2008年には、2年に1度MoMAが開催する異なる都市、国、地域にスポットをあてMoMAの学芸員が選定したものを取り上げる企画"デスティネーション:デザイン"に、作品4点が選定される。また、世界中から選び抜かれたクリエーターが掲載された年鑑「LE BOOK」のニューヨーク、パリ、ロンドン、各国のパッケージを担当する。

展覧会略歴

  • 2007年 『風景』PRINZ/京都
  • 2007年 『amadoi studio/Fumitake Uchida ex・hi・bi・tion 』スパイラル/横浜
  • 2007年 『内田文武作品展』リブロ/名古屋
  • 2006年 『Landscape』VERANDA/東京
  • 2006年 『静かな冬の入口で』PRINZ/京都
  • 2008年 『Destination:Japan』MoMA Design Store/NY
  • 2008年 『The Artists Who Love Mickey & Minnie』スパイラル/東京
  • 2007年 『イラストレーションブックプロ原画展』青山ブックセンター本店ギャラリー/東京
  • 2007年 『7人の若手作家展』タグボート/東京
  • 2007年 『SUR★FACE』Page One/Singapore&Hong Kong
  • 2007年 『Connections』The Royal Horticultural Halls/London
  • 2007年 『exhibition』McCANN ERICKSON/London
  • 2006年 『tenants』graf media gm/大阪
  • 2006年 『SICF』スパイラルホール/東京
  • 2006年 『ELLE LOVES ART』六本木ヒルズ/東京

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内田文武」の関連用語

内田文武のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内田文武のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの内田文武 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS