兵隊さんよありがとうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > 佐々木すぐるの楽曲 > 兵隊さんよありがとうの意味・解説 

兵隊さんよありがとう

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/20 14:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

兵隊さんよありがとう(へいたいさんよありがとう)は、1939年(昭和14年)1月20日にコロムビアレコードから発売された流行歌。旧レコード番号30111。なお、原題は「兵隊さんよありがたう」である。

概要

大阪朝日新聞東京朝日新聞1938年(昭和13年)10月、「皇軍将士に感謝の歌」の懸賞募集を行った。この募集で一等に選ばれたのが、「父よあなたは強かった」で佳作一席に選ばれたのが「兵隊さんよありがたう」である。

作詞したのは、橋本善三郎という東京都牛込区鶴巻町の康文社印刷所(1921年創業[1])に勤める工員で、その時の感想を「街でみかける少年少女たちの兵隊さんに対する尊敬やあこがれの純真な気持ちをそのまま童謡風に綴ってみた」と語っている。作曲は、「月の沙漠」や「昭和の子供」の作曲で知られる、佐々木すぐるで、歌は、松原操と飯田ふさ江によって行われた。馴染みやすい歌詞とメロディで、広く全国民に愛唱された。ちなみにB面は同曲で、明治時代にお雇い外人として日本に来ていたエドウィン・ダンの息子の妻であったダン道子指導のコロムビア児童合唱団が歌唱している。

レコードは40万枚を売り上げた[2]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 新宿区印刷業界の歴史と思い出『勃興期から終戦まで康文社印刷所時代を回顧して』沢田 巳之助、印刷史談会〈33〉
  2. ^ 長田暁二『戦争が遺した歌 歌が明かす戦争の背景』全音楽譜出版社、2015年、656-658頁。ISBN 978-4-11-880232-9




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「兵隊さんよありがとう」の関連用語

兵隊さんよありがとうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



兵隊さんよありがとうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの兵隊さんよありがとう (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS