兵部卿物語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 古典文学作品名 > 兵部卿物語の意味・解説 

兵部卿物語

読み方:ヒョウブキョウモノガタリ(hyoubukyoumonogatari)

分野 物語小説

年代 成立年未詳

作者 作者未詳


兵部卿物語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/27 00:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

兵部卿物語』(ひょうぶきょうものがたり)は、鎌倉時代後期に成立した擬古物語。作者不詳。全1巻。兵部卿宮と按察使の君の悲恋物語。

文永8年(1271年)に成立した『風葉和歌集』に所見がないことから、それ以後の成立と思われる。他の多くの擬古物語と同様に『源氏物語』の強い影響下にあるが、女性の出家遁世を賞賛する点でより中世的色彩が濃い。

粗筋

今上帝の第2皇子である兵部卿宮は、従妹の式部卿宮姫君にかなわぬ想いを寄せていた。ある日、兵部卿宮は式部卿宮姫君によく似た女(按察使大納言女)を見初め、身分と名前を偽って契りを結ぶ。その後、式部卿宮姫君は斎院となり、失恋に嘆く兵部卿宮は右大臣の姫君と政略結婚する。一方、女は右大臣の姫君に女房として出仕し「按察使の君」と呼ばれるが、そこで兵部卿宮と再会して宮の正体を知る。兵部卿宮は按察使の君と忍ぶ仲になるが、按察使の君は悩んだ末に嵯峨野に逃げて出家し、宮の追跡を逃れて栂尾に行き、仏道修行に専念する。

参考文献

  • 大曾根章介ほか編『研究資料日本古典文学』第1巻、明治書院、1983年
  • 日本古典文学大辞典編集委員会編『日本古典文学大辞典』、岩波書店、1983年


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「兵部卿物語」の関連用語

兵部卿物語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



兵部卿物語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの兵部卿物語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS