六角益通
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/16 00:55 UTC 版)
六角益通(ろっかく ますみち、天和3年(1683年)8月3日 - 寛延元年(1748年)7月30日)は、江戸時代前期の公卿。
東園基量の子で、六角家の始祖。
官歴
- 元禄9年(1696年):従五位上、侍従
- 元禄11年(1698年):左少将
- 元禄13年(1700年):正五位下
- 宝永元年(1704年):従四位下、左中将
- 宝永4年(1707年):従四位上
- 宝永7年(1710年):正四位下
- 正徳5年(1715年):従三位
- 享保4年(1719年):正三位
- 元文4年(1739年):参議
- 元文5年(1740年):従二位
系譜
- 父:東園基量
- 子:六角孝通
- 養子:六角知通(園基香の子)
出典
- 坂本武雄『公卿辞典』七丈書院、1944年。
- 黒板勝美『公卿補任』吉川弘文館、2000年。
- 六角益通のページへのリンク