八幡神社の大スギ
名称: | 八幡神社の大スギ |
ふりがな: | はちまんじんじゃのおおすぎ |
種別: | 天然記念物 |
種別2: | |
都道府県: | 石川県 |
市区町村: | 加賀市 |
管理団体: | |
指定年月日: | 1943.08.24(昭和18.08.24) |
指定基準: | 植1 |
特別指定年月日: | |
追加指定年月日: | |
解説文: | 根元周圍7.62メートル、目通幹圍7メートル、地上3.85メートルの邊より三本の相似たる太さの幹に分れ樹高約50メートル、姿態よきスギノキの巨樹の一なり。 |
天然記念物: | 八幡浜市大島のシュードタキライト及び変成岩類 八幡神社のイスノキ 八幡神社のイブキ 八幡神社の大スギ 八幡野八幡宮・来宮神社社叢 八景島暖地性植物群落 八木沢のオハツキイチョウ |
- 八幡神社の大スギのページへのリンク