八嶌山平八郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 八嶌山平八郎の意味・解説 

八嶌山平八郎

(八島山平八郎 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/05 21:57 UTC 版)

八嶌山 平八郎(やしまやま へいはちろう、1874年10月9日 - 1927年5月16日)は、現在の香川県高松市出身で時津風部屋井筒部屋に所属した大相撲力士。本名は平見 熊太郎。4代浅香山。166cm、83kg。最高位は東前頭2枚目。

来歴

1898年5月三段目格付出で初土俵、1907年1月十両昇進。1909年1月入幕を果たす。1910年6月の場所の8日目に大関だった太刀山峯右エ門と対戦。太刀山の張り手を恐れるあまり、一度も相手の体に触れぬまま土俵を割ってしまった。前頭の2枚目まで昇進し、1913年1月に引退、浅香山を襲名した。

成績

  • 幕内8場所24勝42敗11休3分預

改名

錦熊→平ノ山→八嶌山 [1] [2]

出典 

  1. ^ http://sumodb.sumogames.de/Rikishi.aspx?r=3597&l=j
  2. ^ 大相撲力士名鑑平成13年版、水野尚文、京須利敏、共同通信社、2000年、ISBN 978-4764104709

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八嶌山平八郎」の関連用語

八嶌山平八郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八嶌山平八郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八嶌山平八郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS