兜建観音
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 09:09 UTC 版)
源義家が常に陣中に奉持し、戦勝を祈願したと伝えられる十一面観音菩薩の尊像。観音菩薩は三十三に姿をかえて衆生のあらゆる願いにこたえるという。十一面観音は奈良中期頃からつくられたといわれ、十一面観音の名は、その像容が本面の上に十ないし十一の面をもつところからきている。
※この「兜建観音」の解説は、「東福寺 (渋谷区)」の解説の一部です。
「兜建観音」を含む「東福寺 (渋谷区)」の記事については、「東福寺 (渋谷区)」の概要を参照ください。
- 兜建観音のページへのリンク