児島洋紙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 児島洋紙の意味・解説 

児島洋紙

(児島洋紙店 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/10 00:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
児島洋紙株式会社
Kojima Paper Limited
本社
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
810-0802
福岡県福岡市博多区中洲中島町2番1号
設立 1926年(創業は1648年
業種 卸売業
法人番号 8290001013163
事業内容 各種紙類の販売
代表者 代表取締役会長 児島 裕哲
資本金 4,800万円
外部リンク http://www.kojima-paper.com
テンプレートを表示

児島洋紙株式会社(こじまようし)は、福岡市博多区中洲中島町に本社を置く類の販売を行う企業である。

概要

1648年慶安元年)創業の香具屋を前身とする老舗である。本社の所在地は、中洲の昭和通り沿いであり、第二次世界大戦前の福岡の中心部である。

また、福岡市東区箱崎にデポを有するとともに、北九州、長崎、鹿児島に営業所、東京に東京事業部を有する。

本社屋は、建築家天野太郎の作品で、1956年昭和31年)7月に竣工した。かつて天野が師事したフランク・ロイド・ライトの影響を強く受けて、水平性を強調したレンガ仕上げのデザインに仕上がっている。現在は福岡の中心街を象徴するランドマークとなっている[要出典]

洋画家児島善三郎は、第9代当主児島善一郎の長男[1]

建築家手塚貴晴は、第10代当主児島善一郎の孫。

沿革

  • 1648年(慶安元年) - 香具屋創業。
  • 1926年(昭和元年) - 合名会社児島洋紙店設立。
  • 1955年(昭和30年) - 株式会社児島洋紙店に組織変更。
  • 1989年平成元年) - 児島洋紙株式会社に組織変更。

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「児島洋紙」の関連用語

児島洋紙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



児島洋紙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの児島洋紙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS