元賢と日蓮宗
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/02 03:36 UTC 版)
松田氏は代々の当主が日蓮宗の寺院に保護を与えただけでなく、進出した先の他宗の寺院を強制的に改宗させたといわれているが、松田元輝・元賢親子もその例に漏れず領内の寺社を強制的に日蓮宗に改宗させ、従わない吉備津彦神社や金山寺のような寺社を焼き払ったという。 また、金川城内にも日蓮宗の道場を設け(道林寺丸跡がこの道場のあった場所である)、領内の者に改宗を強いて反感を買った。結局、こうした行過ぎた信仰の押し付けは重臣である伊賀久隆の離反などに繋がっていく。
※この「元賢と日蓮宗」の解説は、「松田元賢」の解説の一部です。
「元賢と日蓮宗」を含む「松田元賢」の記事については、「松田元賢」の概要を参照ください。
- 元賢と日蓮宗のページへのリンク