信楽古陶館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 信楽古陶館の意味・解説 

信楽古陶館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/07 15:35 UTC 版)

信楽古陶館
Shigaraki Kotokan
施設情報
専門分野 信楽焼、陶磁器
事業主体 丸克製陶所
開館 1991年平成3年)
閉館 2013年(平成25年)頃
所在地 529-1804
滋賀県甲賀市信楽町勅旨 陶芸の森入口
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

信楽古陶館(しがらきことうかん)は、滋賀県甲賀市信楽町勅旨に存在した陶磁器専門の私立美術館六古窯の一つである信楽焼を中心とする展示を行っていた。

概要

奈良時代の開窯より現代まで伝わる「信楽焼」の歴史の紹介と後世への継承を主たる目的として、信楽焼の産地である滋賀県甲賀市信楽町の、滋賀県立陶芸の森の隣地に1991年平成3年)に開館した。 運営管理は丸克製陶所で、信楽焼古陶愛好会から寄贈された古信楽(中世以前に焼成されたもの)等をコレクションの中心とする。 2013年に事業主体の製陶所が破産したことにより閉鎖された。

跡地

閉館後建物等は放置されていたが、2019年になって甲賀市が敷地を買収した。その後市から土地の譲渡を受けた滋賀県により老朽化していた滋賀県立信楽窯業技術試験場の移転用地となり、現在は同試験場が位置している。

施設

  • 第1展示室 - 中世の信楽展 
  • 第2展示室 - 近世の信楽展

利用情報

  • 休館日 - 無休
  • 開館時間 - 9:00 - 17:00

交通アクセス

周辺

関連項目

外部リンク

座標: 北緯34度53分9.9秒 東経136度3分40.5秒 / 北緯34.886083度 東経136.061250度 / 34.886083; 136.061250




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「信楽古陶館」の関連用語

信楽古陶館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



信楽古陶館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの信楽古陶館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS