保住昭一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 保住昭一の意味・解説 

保住昭一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/01 05:18 UTC 版)

保住昭一(ほずみ しょういち、1928年2005年)は、日本法学者弁護士商法学者明治大学名誉教授福島県二本松市出身。

略歴

1953年司法試験合格。1954年明治大学法学部卒業。司法修習生。1956年明治大学法学部助手。1958年明治大学法学部講師。1961年明治大学法学部助教授。1966年明治大学法学部教授。弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。1971年西ドイツハンブルク大学に留学。1976年明治大学法学部法律学科長。1984年明治大学法学部長。1999年明治大学定年退職。同名誉教授。この他、明治大学評議員(1976年、1980年-1984年、1988年-1992年)、藤沢市情報公開審査会(1986年-1998年)も務めた[1]。2005年3月20日死去。正五位瑞宝中綬章を死後叙勲。

著書

  • 『判例商法総則・商行為法』(評論社、1965年)
  • 『フランスの代理店・特約店関係法』(国際商事仲裁協会、1979年)
  • 崎田直次と共編『商行為法 青林双書』(青林書院新社 1980年)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『法律論叢71巻6号』明治大学法律研究所、1999年、189頁。 

参考文献

  • 『企業社会と商事法 保住昭一先生古稀記念』(北樹出版、1999年)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「保住昭一」の関連用語

保住昭一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



保住昭一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの保住昭一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS