体が資本とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 体が資本の意味・解説 

体が資本

読み方:からだがしほん

何をするにも元気な体があってこそ」「体の健康が何よりも大事なもの」という意味合い用いられる言い回し。「資本」は事業を行うにあたって必要となる元手のことであり、要する資金のことである。事業には先立って資金が必要であるように、人は何をするにしても健康な体が第一に必要である、と述べているわけである。

体が資本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/09 08:59 UTC 版)

体が資本(からだがしほん)は、人が生きていく上での教え。

概要

松下幸之助によって残された言葉[1]

松下幸之助は元々は虚弱な体質だが94歳まで生きた人物であり、体の健康は何よりも大切であることを知る。そして人間とは気分が大事で、気分が悪いと立派な才能を持とうとも十分に生かすことはできないとする。体が資本とは、この考えが由来[2]

何をするにも元気な体があってこそ可能、体の健康は何よりも大事であるという意味[3]事業を始める場合には資本と呼ばれる元手であるが必要であるごとく、物事を行うには元手である体が必要ということである。このため社会では相手を思いやるために、体が資本のため無理をしないようにや、十分に睡眠時間を取るように言われている[4]

2023年3月に大谷翔平に行われたインタビューでは、自らは体が資本であるため食事が一番配慮するべき事柄であり、甘いものを食べないようにと戦っていると答えた[5][6]

脚注

  1. ^ 「体が資本」の意味・使い方・例文|名言/仕事/ことわざ”. Mayonez [マヨネーズ]. 2023年4月9日閲覧。
  2. ^ 「体が資本」とはどういう意味?使い方の例文や言い換え方を解説!”. Kuraneo. 2023年4月9日閲覧。
  3. ^ 「体が資本(からだがしほん)」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書”. www.weblio.jp. 2023年4月9日閲覧。
  4. ^ 「体が資本」の意味とは?類語や英語表現についても紹介 - ビジネス用語を学ぶならtap-biz”. Tap-biz. 2023年4月9日閲覧。
  5. ^ フジテレビュー!!編集部 (2023年3月6日). “大谷翔平「僕らにとっては身体が資本」なるべく食べないようにしているものを明かす”. フジテレビュー!!. 2023年4月9日閲覧。
  6. ^ 情報ライブ ミヤネ屋|記事|読売テレビ”. 情報ライブ ミヤネ屋|読売テレビ. 2023年4月9日閲覧。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「体が資本」の関連用語

体が資本のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



体が資本のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの体が資本 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS