佐々木茂美 (工学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐々木茂美 (工学者)の意味・解説 

佐々木茂美 (工学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/24 23:33 UTC 版)

佐々木 茂美(ささき しげみ、男性、1930年2月11日[1] - )は、日本の機械工学者、の研究家、電気通信大学名誉教授。本名は栗田 慶祐[2]

来歴

長野県上水内郡(現長野市)生まれ。1953年東北大学工学部精密工学科卒業。「炭素鋼の疲れ損傷度に関する研究」で工学博士東芝機械、防衛大学校機械工学科講師、1972年電気通信大学助教授、教授、1994年定年退官、名誉教授、東海大学教授。2009年秋瑞宝中綬章受勲。

1974年のユリ・ゲラー来日を機に念力などの超常現象に興味を持ち、日本サイ科学会会長。「気」を研究。

著書

  • 『「気」のつくり方・高め方 実験データが明かした「気」の正体』ごま書房 ゴマブックス、1991、のちサンマーク文庫
  • 『「気」がもっとわかる本 科学が明かした「気」の受け方・出し方』ごま書房、ゴマブックス、1992
  • 『超能力エネルギーは「気」だった 科学常識を塗り替える!人間の潜在パワーの秘密を物理学が解明』ごま書房、ゴマブックス、1992
  • 『ここまでわかった「気」の科学 ついに解明された「気」発生のメカニズム』ごま書房、1996
  • 『「見えないもの」を科学する』サンマーク出版、1998
  • 図解雑学 気の科学』ナツメ社、 2003
  • 『図解誰でもできる「気」のつくり方・高め方』ゴマブックス、2006

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.409
  2. ^ 「現代日本人名録2002」日外アソシエーツ

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐々木茂美 (工学者)」の関連用語

佐々木茂美 (工学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐々木茂美 (工学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐々木茂美 (工学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS