佐々木節とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐々木節の意味・解説 

佐々木節

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/30 03:04 UTC 版)

佐々木 節(ささき みさお、1952年12月16日 - )は、日本の宇宙物理学者。カブリ数物連携宇宙研究機構副機構長兼特任教授。元京都大学基礎物理学研究所所長。理学博士(京都大学、1981年)。

略歴

受賞歴

研究活動

専門は宇宙物理学で、一般相対論および宇宙論の権威。大学院生時代から、中村卓史前田恵一観山正見と一般相対論の基礎方程式であるアインシュタイン方程式の数値計算に取り組み、中村卓史と共に、ブラックホール時空の摂動を数値的に安定に計算するための基礎方程式 (佐々木-中村方程式)を導出した。小玉英雄とともにゲージ不変な宇宙論的摂動論の研究を行っている。その他、宇宙のインフレーションなどの初期宇宙、高次元重力理論などに関する研究を精力的に行っている。

著書

  • 『一般相対論』(産業図書 1996年

脚注

  1. ^ 博士論文書誌データベースによる

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐々木節」の関連用語

佐々木節のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐々木節のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐々木節 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS