住友 友芳
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 09:20 UTC 版)
享保4年12月26日(1720年2月4日))は住友家4代当主で友信の子。住友財閥の大躍進の基となったのは、友芳が元禄4年(1691年)に開発した愛媛県の別子銅山によってである。この別子銅山は昭和48年(1973年)に閉山されるまで、282年間にわたり銅を産出し続け、住友のドル箱となった。その功績を称えた住友家では、この友芳を「中興の祖」としている。
※この「住友 友芳」の解説は、「住友吉左衛門」の解説の一部です。
「住友 友芳」を含む「住友吉左衛門」の記事については、「住友吉左衛門」の概要を参照ください。
- 住友友芳のページへのリンク