伝送媒体による分類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/18 15:51 UTC 版)
「Local Area Network」の記事における「伝送媒体による分類」の解説
各規格において使用する伝送媒体が定められている。主な例として同軸ケーブル、ツイストペアケーブル(撚り対線)、光ファイバー、無線(大気の電波伝播)が利用される。 標準名称規格名称伝送媒体IEEE 802.3 10Base5 外径9.5mm、特性インピーダンス50Ωの同軸ケーブル(Thickケーブル) IEEE 802.3a 10Base2 外径5mm、特性インピーダンス50Ωの同軸ケーブル(Thinケーブル) IEEE 802.3i 10BASE-T カテゴリ3以上のツイステッド・ペア・ケーブル IEEE 802.3u 100Base-TX カテゴリ5以上のツイステッド・ペア・ケーブル IEEE 802.3ab 1000Base-T カテゴリ5e以上のツイステッド・ペア・ケーブル
※この「伝送媒体による分類」の解説は、「Local Area Network」の解説の一部です。
「伝送媒体による分類」を含む「Local Area Network」の記事については、「Local Area Network」の概要を参照ください。
- 伝送媒体による分類のページへのリンク