伊那市陸上競技場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊那市陸上競技場の意味・解説 

伊那市陸上競技場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/01 03:51 UTC 版)

伊那市陸上競技場
施設情報
所在地 長野県伊那市西町5810番地
位置 北緯35度50分28.2秒 東経137度56分32.9秒 / 北緯35.841167度 東経137.942472度 / 35.841167; 137.942472座標: 北緯35度50分28.2秒 東経137度56分32.9秒 / 北緯35.841167度 東経137.942472度 / 35.841167; 137.942472
所有者 伊那市
使用チーム、大会
収容人員
アクセス
JR 伊那市駅から徒歩20分。

伊那市陸上競技場(いなしりくじょうきょうぎじょう)は、長野県伊那市にある陸上競技場

トラック概要

歴史

1983年(昭和58年)に伊那市総合運動場として完成した[2]

2020年(令和2年)12月に第二種公認の期限となったが、スポーツ振興くじ助成金の申請が不採択となったため、第二種公認を更新できず公式記録が認められる大会を開催できない状態が続いた[3]。2021年(令和3年)に市が改めて申請した助成金の交付が決定し、9月からトラックとフィールドの改修工事が行われ、12月に完成して再び第二種公認陸上競技場として運営できるようになった[3]

共用日・休館日

共用期間
休館日

利用時間

午前5時から午後7時

周辺

伊那市陸上競技場の周辺は運動施設が固まっており、長野県伊那弥生ヶ丘高等学校の第二運動場や富士塚スポーツ公園運動場、武道館や市民体育館などがある。

その他周辺施設

関連項目

脚注

  1. ^ 伊那市陸上競技場:伊那市公式ホームページ
  2. ^ 伊那市歴史文化基本構想資料編”. 伊那市教育委員会. 2021年12月29日閲覧。
  3. ^ a b 伊那市陸上競技場リニューアルオープン”. 中日新聞 (2021年11月29日). 2021年11月29日閲覧。
  4. ^ 11月中旬から4月中旬までの間はトラックのみ使用可

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊那市陸上競技場」の関連用語

伊那市陸上競技場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊那市陸上競技場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊那市陸上競技場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS