伊藤進 (心理学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊藤進 (心理学者)の意味・解説 

伊藤進 (心理学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/02 07:03 UTC 版)

伊藤 進(いとう すすむ、1945年 - )は、日本の心理学者。大学で教鞭をとる傍ら、書籍、テレビ、カルチャースクールなど様々なメディアで幅広くコミュニケーション心理学の普及に努めている。教育熱心でもあり、北海道大学においては名講義「心理学入門」を担当なされた。


略歴

1945年北海道生まれ。千葉大学北海道大学大学院卒業、英国カーディフ大学心理学部客員研究員、北海道教育大学教授、天使大学教授などを経て、現在北海道教育大学名誉教授。専門は認知心理学、コミュニケーション心理学。

著書

  • 『心理学入門』 アカデミア出版会 1991
  • 『はじめての認知心理学』 川島書店 1994
  • 『創造力をみがくヒント』 (講談社現代新書) 講談社 1998
  • 『心理学って役に立つんですか?』 川島書店 2003
  • 『ほめるな』(講談社現代新書) 講談社 2005
  • 『聞く力を鍛える』(講談社現代新書)(講談社現代新書) 講談社 2008
  • 『脱マニュアルのすすめ』 川島書店 2016
  • 『Introduction to Psychology』 Academia Press 1991
  • 『Heartgallery : Introduction to Cognitive Psychology』 Kawashima Shoten 1994

共著

  • 音楽と生きる 北海道大学出版会 1995

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  伊藤進 (心理学者)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊藤進 (心理学者)」の関連用語

伊藤進 (心理学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊藤進 (心理学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊藤進 (心理学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS