伊藤康安とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊藤康安の意味・解説 

伊藤康安

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/14 13:40 UTC 版)

伊藤 康安(いとう こうあん、1890年明治23年)9月23日 - 1965年昭和40年)12月10日)は、臨済宗僧侶仏教学者

東京北品川沢庵宗彭ゆかりの臨済宗春雨寺に生まれる。1912年早稲田大学文学部和漢文学科卒。早稲田第一高等学院教授、高等師範部教授、1942年早大教授。61年定年退任、名誉教授。1941-59年早稲田大学仏教青年会会長。中世文学仏教文学を教えた。のち春雨寺主管[1]

著書

  • 『新釈沢庵和尚法語』昭和書房、1934年5月。NDLJP:1259004 
  • 『禅庵閑語』象文閣、1936年6月。NDLJP:1230627 
  • 『禅と社会』第一書房、1939年7月。NDLJP:1221403 
  • 『禅の鑑賞』第一書房、1939年12月。 
  • 沢庵和尚『悟り方暮し方』伊藤康安新訳、大東出版社、1940年2月。 
  • 『沢庵の生涯とその思想』日本放送出版協会〈ラヂオ新書 17〉、1940年6月。 
  • 『仏教人生論』第一書房、1941年11月。NDLJP:1040292 
  • 『坐禅十年』第一書房、1942年6月。NDLJP: 
  • 『沢庵』雄山閣、1943年6月。NDLJP:1040752 
  • 『沢庵和尚の人と思想』今日の問題社、1943年12月。NDLJP:1217785 
  • 『天下の老僧沢庵』学習社〈学習社文庫〉、1946年11月。 
  • 『仏教の理論と歴史』淡路書房新社、1957年11月。 
  • 『仏教の理論と展開』早稲田大学出版部、1959年3月。 
  • 『沢庵の味』早稲田大学印刷所、1961年1月。 

論文

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊藤康安」の関連用語

伊藤康安のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊藤康安のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊藤康安 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS