伊奈川秀和とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊奈川秀和の意味・解説 

伊奈川秀和

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/31 00:37 UTC 版)

伊奈川 秀和(いながわ ひでかず、1959年- )は、日本の官僚・福祉学者、東洋大学教授。

人物・来歴

長野県生まれ。1982年東京外国語大学卒業、厚生省入省。経済協力開発機構日本政府代表部一等書記官、保険局国民健康保険課課長補佐、保険局企画課課長補佐、大臣官房政策課課長補佐、九州大学法学部助教授、年金資金運用基金福祉部長、内閣府参事官、内閣官房内閣参事官、社会・援護局保護課長、年金局総務課長、参事官(社会保障担当、内閣府大臣官房少子化・青少年対策審議官、中国四国厚生局長を歴任。2014年全国健康保険協会理事。2016年東洋大学社会学部社会福祉学科教授[1]。2015年「フランス社会保障法の権利構造」で九州大学・法学博士。2023年人口戦略会議実務幹事[2]

著書

  • 『フランスに学ぶ社会保障改革』中央法規出版, 2000.3
  • 『フランス社会保障法の権利構造』(社会保障法) 信山社, 2010.10
  • 『社会保障法における連帯概念 フランスと日本の比較分析』 (社会保障法) 信山社, 2015.9
  • 『〈概観〉社会福祉法』信山社, 2018.1
  • 『〈概観〉社会保障法総論・社会保険法』信山社, 2018.9
  • 『〈概観〉社会福祉・医療運営論』信山社, 2020.10
  • 『社会保障の原理と政策 アドミニストレーションと社会福祉』法律文化社, 2021.10
共編著
  • 『世界の介護事情』鬼崎信好,増田雅暢共編著. 中央法規出版, 2002.9

論文

外部リンク

脚注

  1. ^ 『社会保障の原理と政策』
  2. ^ 『人口ビジョン2100』(本文)(約1.2MB)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  伊奈川秀和のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊奈川秀和」の関連用語

伊奈川秀和のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊奈川秀和のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊奈川秀和 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS