ロッシュフルシャとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロッシュフルシャの意味・解説 

ロッシュフルシャ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/08 09:38 UTC 版)

ロッシュフルシャ
行政
フランス
地域圏 (Région) オーヴェルニュ=ローヌ=アルプ地域圏
(département) ドローム県
(arrondissement) ディー郡英語版
小郡 (canton) La Motte-Chalancon
INSEEコード 26274
郵便番号 26340
市長任期 Jean-Baptiste Le Moyne de Martigny
(2008–2014)
人口動態
人口 1人
(2021)
人口密度 0.078人/km2
地理
座標 北緯44度35分58秒 東経5度14分53秒 / 北緯44.5994度 東経5.2481度 / 44.5994; 5.2481座標: 北緯44度35分58秒 東経5度14分53秒 / 北緯44.5994度 東経5.2481度 / 44.5994; 5.2481
標高 平均:963
最低:600
最高:1513
面積 12.74km2
ロッシュフルシャ
テンプレートを表示
ロッシュフルシャの地図

ロッシュフルシャ(Rochefourchat)は、フランス共和国南東部、オーヴェルニュ=ローヌ=アルプ地域圏ドローム県にあるコミューン。コミューンには1軒の家、1つの改装された小屋、古城の廃墟が1城ある。近隣のコミューンはサン=ナゼール=ル=デゼール英語版レ=トニル英語版プラデル英語版ブレット英語版である。

ロッシュフルシャの人口は2021年時点1人であり[1]、フランスのコミューンで最小である[2]第一次世界大戦で破壊され無人となった6コミューン(en)を除く)。

2024年3月、隣のJosetteより2人が近々ロッシュフルシャに転入する予定であると報道された[3]。もしロッシュフルシャの人口が3人となった場合、フランス最小のコミューンはムルト=エ=モゼル県Leménil-Mitry(2021年時点の人口は2人[4])になると予想されている[3]

歴史

1178年神聖ローマ皇帝に対する要塞として、ディー司教によってロッシャ・フォルシャ城(Rocha Forcha)が築かれた。1766年に最後の領主レ・ド・ノワンヴィル(Rey de Noinville)が死去するまで、フランス人領主が城を治めた。1796年にフランス人商人のピエール・ジョソー(Pierre Jossaud)が城の周りの土地を買収し、ロッシュフルシャと名付けた。以降、このコミューンはジョソー家に受け継がれていった。

政治

人口は1人であるが、9人の議員からなる議会が置かれている[5]。議員は全員ロッシュフルシャの住民ではない。2010年の予算は18,704ユーロであった[6]。村長はパリに住む[7]

人口動態

フランスは愛郷心が強く、コミューンの数は時代を経てもほとんど変化しないため、歴史的な背景をもった数多くの小規模なコミューンが多く残っており、その4分の1は人口2,000人に満たない[2]。中でもロッシュフルシャの人口は、わずか1人である[2]

人口推移
人口 ±%
1806 221 —    
1911 64 −71.0%
1950 31 −51.6%
1962 14 −54.8%
1968 6 −57.1%
1975 2 −66.7%
1982 3 +50.0%
1990 2 −33.3%
1999 1 −50.0%
2007 1 +0.0%
[1] 2015 1 +0.0%
[1] 2021 1 +0.0%
[1] —    

人口の出典[8]

脚注

  1. ^ a b c d Rochefourchat”. Citypopulation (2024年12月30日). 2024年10月25日閲覧。
  2. ^ a b c 伊奈川(2012):18ページ
  3. ^ a b Rochefourchat n’est plus le plus petit village de France”. Le Dauphiné libéré (2024年3月30日). 2024年10月25日閲覧。
  4. ^ Leménil-Mitry”. Citypoplation (2023年12月30日). 2024年10月25日閲覧。
  5. ^ Marion Sauveur et Olivier Samain (2011年12月30日). “Rochefourchat, commune la plus petite” (フランス語). le site de la chaîne de radio Europe 1. 2013年11月27日閲覧。
  6. ^ Les comptes des communes” (フランス語). la base Alize22 du ministère des finances. 2013年11月27日閲覧。
  7. ^ 疋田多揚 (2020年7月1日). “まさかの人口1人、村長はパリ在住”. 朝日新聞. https://www.asahi.com/articles/ASN6Y35WDN6SUHBI028.html 
  8. ^ INSEE

参考文献

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、ロッシュフルシャに関するカテゴリがあります。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロッシュフルシャ」の関連用語

ロッシュフルシャのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロッシュフルシャのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロッシュフルシャ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS