伊丹市立稲野小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/10 03:26 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2022年12月) |
伊丹市立稲野小学校 | |
---|---|
![]() | |
北緯34度46分57秒 東経135度23分57秒 / 北緯34.782417度 東経135.399111度座標: 北緯34度46分57秒 東経135度23分57秒 / 北緯34.782417度 東経135.399111度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 伊丹市 |
設立年月日 | 1875年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | B128210002541 |
所在地 | 〒664-0881 |
兵庫県伊丹市昆陽1-175 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
伊丹市立稲野小学校(いたみしりつ いなのしょうがっこう)は、兵庫県伊丹市昆陽にある公立小学校。
校舎は旧西国街道沿いにあり、2014年に創立140周年を迎える。
沿革
- 1875年(明治8年)3月9日 - 昆陽村において昆陽小学校設立(児童数50名)。
- 1880年(明治13年) - 猪名野小学校と改称。
- 1887年(明治20年) - 学制改革により猪名野簡易小学校と改称。
- 1889年(明治22年) - 稲野村設立。
- 1891年(明治24年) - 稲野尋常小学校と改称(児童数309名)。
- 1893年(明治26年) - 猪名野尋常小学校と改称、校舎増築。
- 1900年(明治33年) - 稲野尋常小学校と改称、授業内容は修身・国語・算数・体育。
- 1904年(明治37年) - 稲野尋常高等小学校と改称、稲野裁縫学校設置開校。
- 1907年(明治40年) - 稲野村在住、松井浩良吉氏より校旗・優勝旗を寄贈される。
- 1912年(明治45年) - 校章が作成される。
- 1916年(大正5年) - 校歌が作成される。
著名人
通学区域が隣接している学校
脚注
関連項目
外部リンク
- 伊丹市立稲野小学校のページへのリンク