伊丹市立鈴原小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/22 00:44 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2022年12月) |
伊丹市立鈴原小学校 | |
---|---|
![]() | |
北緯34度46分24秒 東経135度24分32秒 / 北緯34.773389度 東経135.408889度座標: 北緯34度46分24秒 東経135度24分32秒 / 北緯34.773389度 東経135.408889度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 伊丹市 |
設立年月日 | 1974年 |
創立記念日 | 11月22日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | B128210002658 |
所在地 | 〒664-0855 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
伊丹市立鈴原小学校(いたみしりつ すずはらしょうがっこう)は、兵庫県伊丹市御願塚(ごがづか)6丁目にある公立小学校。
当校児童の6〜7割が西側の鈴原町・南鈴原地区から通ってくる。分離元の伊丹市立南小学校も当校と同じ御願塚2丁目にあり、400m程度しか離れていない。
特徴
- 校庭に松の木が立っている。
- バラ園があり毎年表彰されている。バラ園を利用し、毎年5月にはバラ園給食を行っている。
- 市内では3番目に人数が少ない。
沿革
- 1974年(昭和49年)4月1日 - 伊丹市立南小学校の校区西部から分離独立し、開校。1学期は南小学校内の仮校舎で授業を行った。
- 1974年(昭和49年)9月1日 - 新校舎の第一期工事完成に伴い、新校舎へ移転。
- 1974年(昭和49年)9月30日 - 校章を制定する。
- 1974年(昭和49年)11月12日 - 開校記念式典を挙行。創立記念日は11月22日とする。
- 1975年(昭和50年)11月13日 - 伊丹小学校から行基町の一部を校区に編入し、翌年度より適用。
周辺
- 伊丹市立児童会館 こらくる
- 伊丹市立わかばこども園
- 伊丹女性児童センター
- 新伊丹郵便局
- 伊丹市立南小学校
交通アクセス
著名な出身者
- 桜井周(衆議院議員)
通学区域が隣接している学校
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 伊丹市立鈴原小学校のページへのリンク