伊中小一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊中小一の意味・解説 

伊中小一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/06/28 04:16 UTC 版)

伊中 小一(いちゅう こいち、1870年 - 1906年1月26日)は、日本の牧師伝道者ホーリネス派最初の殉教者とされている。

1892年12月18日、カナダバンクーバーにいるときに河辺貞吉により入信する。帰国後に、神学校で学ぶが、柏木聖書学院に転校し、第一期生になる。

1903年、宇都宮福音伝道館の主任として赴任する。栃木県鹿沼米田豊と路傍伝道をしていると、ロシアのスパイと勘違いした群衆が伊中らを遅い、川に投げ込まれる。それが原因で病気になり、千葉県大原で療養生活を送ったが、同地で病没する。

参考文献

  • 米田勇『中田重治伝』1953年
  • 『日本キリスト教歴史大事典』教文館、1988年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊中小一」の関連用語

伊中小一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊中小一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊中小一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS