仮想移動体通信事業者との組み合わせ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/02 18:11 UTC 版)
「Fixed Mobile Convergence」の記事における「仮想移動体通信事業者との組み合わせ」の解説
日本では2015年2月、NTT東日本・NTT西日本からの光回線サービスの卸売が開始され、ISPと仮想移動体通信事業者との提携によるFMCが提供開始された。 ドコモ光:NTTドコモの携帯電話との組み合わせ。 SoftBank光:ソフトバンクの携帯電話との組み合わせ。 OCN 光:NTTコミュニケーションズのOCN モバイル ONE・050plusとの組み合わせ。 IIJmioひかり:インターネットイニシアティブのIIJみおふぉんとの組み合わせ。 J:COM MOBILE(ジェイコムモバイル):ジュピターテレコムが au の LTE 回線を利用しケーブルテレビとの統合サービスを2015年10月29日に開始した。
※この「仮想移動体通信事業者との組み合わせ」の解説は、「Fixed Mobile Convergence」の解説の一部です。
「仮想移動体通信事業者との組み合わせ」を含む「Fixed Mobile Convergence」の記事については、「Fixed Mobile Convergence」の概要を参照ください。
- 仮想移動体通信事業者との組み合わせのページへのリンク