代行貨物輸送等
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 06:33 UTC 版)
1949年(昭和24年)2月〜3月、岩手県内の山田線における、前年9月のアイオン台風被害により孤立した機関車と貨車を、宮古港から仮設可動橋により船積みし、青森まで十勝丸(初代)で航送した。5往復で機関車8両、貨車55両(資料によっては61両)。
※この「代行貨物輸送等」の解説は、「青函連絡船」の解説の一部です。
「代行貨物輸送等」を含む「青函連絡船」の記事については、「青函連絡船」の概要を参照ください。
- 代行貨物輸送等のページへのリンク