仙台地区用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 11:41 UTC 版)
「JR東日本701系電車」の記事における「仙台地区用」の解説
当時の仙台電車区に4両編成×4本(1016・1017・1029・1030)、2両編成×10本(1018 -1020・1022 - 1028)が投入され、2017年現在は仙台車両センターに4両編成4本と2両編成10本が在籍する。車体帯色は赤+白+緑15号 である。 ワンマン運転対応2両編成では運賃表が7セグメントディスプレイ式から液晶ディスプレイ式(レシップ製)に取り替えられたほか、客用扉の扉閉弱め機構を搭載している。 車内 フリースペースとトイレ付近 仙台地区ワンマン編成の運賃表示機(液晶ディスプレイ式に交換後) 側面行先表示器(LED式) 正面行先表示器(LED式)
※この「仙台地区用」の解説は、「JR東日本701系電車」の解説の一部です。
「仙台地区用」を含む「JR東日本701系電車」の記事については、「JR東日本701系電車」の概要を参照ください。
- 仙台地区用のページへのリンク