五太子の滝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/14 09:19 UTC 版)
五太子の滝 | |
---|---|
![]() |
|
位置 | 北緯36度4分9.5秒 東経136度3分35.6秒座標: 北緯36度4分9.5秒 東経136度3分35.6秒 |
所在地 | 福井県福井市五太子町 |
落差 | 20m |
滝幅 | 5m |
水系 | 二級河川一光川 |
![]() |
五太子の滝(ごたいしのたき)別名「鳴滝」は福井県福井市五太子町にある滝である。
概要
五太子地区の由来は、応神天皇の末裔が住んでいたとの由来からきている[1]。滝の水音が、鼓を打つ響きに似ているところから「鳴滝」とも呼ばれている。国道から滝までの遊歩道があり梅雨や納涼の時期にはアジサイが周辺に咲く。
アクセス
余談
脚注
外部リンク
- 五太子の滝 - 福井観光WEB - 福井県
- 五太子の滝 - (財)福井観光コンベンション協会
- 五太子の滝のページへのリンク