五十田博とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 五十田博の意味・解説 

五十田博

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/17 05:09 UTC 版)

五十田 博(いそだ ひろし、1965年 - )は、日本建築学者京都大学生存圏研究所教授。

人物・経歴

新潟県生まれ[1]新潟県立新津高等学校を経て、1988年新潟大学工学部建築学科卒業。1990年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程修了、工学修士。1992年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻第1種博士課程退学、信州大学工学部社会開発工学科助手

1997年建設省建築研究所第三研究部研究員。1998年建設省建築研究所第三研究部主任研究員。

2004年信州大学工学部建築学科准教授。2011年信州大学工学部建築学科教授

2013年京都大学生存圏研究所教授。

2018年日本学術会議農学委員会林学分科会特任連携会員、防災科学技術研究所実大三次元震動破壊実験施設利用委員会委員、建築研究所長期優良住宅リフォーム推進事業評価専門委員会委員、京都府教育委員会京都府文化財建造物修理専門委員会委員、日本建築防災協会木造住宅耐震診断プログラム評価委員会委員長。2019年国土交通省国土技術政策総合研究所総合技術開発プロジェクト 新しい木質材料を活用した混構造建築物の設計・施工技術の開発委員会委員、文部科学省学校施設の耐震化に係る技術的事項に関する協力者会議委員[2][3]

受賞歴

脚注

  1. ^ H28.2.5 実務者講習会 講師Profile 新潟市建築設計協同組合
  2. ^ 五十田 博 イソダ ヒロシ 生存圏研究所 生存圏開発創成研究系 教授京都大学
  3. ^ a b 五十田 博一般社団法人き塾
  4. ^ a b c d e 受賞京都大学



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  五十田博のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「五十田博」の関連用語

五十田博のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



五十田博のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの五十田博 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS