于璽とは? わかりやすく解説

于璽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 06:56 UTC 版)

于 璽(う じ、生年不詳 - 604年)は、中国北周からにかけての軍人政治家は伯符。本貫河南郡洛陽県

経歴

于翼の子として生まれた。北周に仕えて、右侍上士を初任とした。まもなく儀同三司の位を受け、右羽林を兼ね、少胥附に転じた。武帝のとき、斉王宇文憲の下で北斉軍を洛陽で破り、功績により豊寧県子の爵位を受けた。武帝の下で北斉を平定し、開府儀同三司の位を受け、黎陽県公に改封され、職方中大夫となった。宣帝が即位すると、右勲曹中大夫に転じた。右忠義を兼ねた。

580年、上開府の位を加えられた。581年、隋が建国されると、大将軍に進み、汴州刺史に任ぜられ、有能で知られた。上大将軍の位を加えられ、爵位は郡公に進んだ。邵州刺史に転じ、数年つとめた。後に検校江陵総管となったが、邵州の張願ら数十人が上表して、于璽を邵州に留めるよう請願した。文帝はこのことに感心して、于璽を邵州にもどした。洛州刺史に転じ、また熊州刺史となって、善政で知られた。病のため長安に召還された。604年、家で死去した。は静といった。

子に于志本があった。

伝記資料

  • 隋書』巻60 列伝第25
  • 北史』巻23 列伝第11




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「于璽」の関連用語

于璽のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



于璽のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの于璽 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS