二番打者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/26 22:25 UTC 版)
おおよそ一番打者とほぼ同じ役割を担うが、一番打者が走者として出ている場合を想定しバントや流し打ちなどの小技に秀でた打者が起用されることが多い。走者がいれば送りバントやエンドランなどで走者を進め、いなければ自ら出塁して次打者へ繋ぐなど、チームプレイが求められる打順である。走者がいる場合の併殺を防ぐため一定以上の走力も求められる。その役割から「つなぎ役」とも呼ばれる。
※この「二番打者」の解説は、「打順」の解説の一部です。
「二番打者」を含む「打順」の記事については、「打順」の概要を参照ください。
- 二番打者のページへのリンク