亀甲括弧〔 〕
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 01:09 UTC 版)
〔 〕 亀甲括弧(きっこうかっこ)は亀甲(きっこう)・キッコー・亀の子括弧(かめのこかっこ)とも言う。 日本語の文法においては補助記号に当たらず、決まった用途はない(#使い方を参照)。 記号UnicodeJIS X 0213文字参照名称〔 U+3014 1-1-44 〔〔 始め亀甲括弧LEFT TORTOISE SHELL BRACKET 〕 U+3015 1-1-45 〕〕 終わり亀甲括弧RIGHT TORTOISE SHELL BRACKET ❲ U+2772 - ❲❲ LIGHT LEFT TORTOISE SHELL BRACKET ORNAMENT ❳ U+2773 - ❳❳ LIGHT RIGHT TORTOISE SHELL BRACKET ORNAMENT ⟮ U+27EE - ⟮⟮ MATHEMATICAL LEFT FLATTENED PARENTHESIS ⟯ U+27EF - ⟯⟯ MATHEMATICAL RIGHT FLATTENED PARENTHESIS ︹ U+FE39 1-1-44 包摂 ︹︹ 始め亀甲括弧PRESENTATION FORM FOR VERTICAL LEFT TORTOISE SHELL BRACKET ︺ U+FE3A 1-1-45 包摂 ︺︺ 終わり亀甲括弧PRESENTATION FORM FOR VERTICAL RIGHT TORTOISE SHELL BRACKET
※この「亀甲括弧〔 〕」の解説は、「括弧」の解説の一部です。
「亀甲括弧〔 〕」を含む「括弧」の記事については、「括弧」の概要を参照ください。
- 亀甲括弧〔 〕のページへのリンク