乾漆棺が出土した古墳
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 03:33 UTC 版)
乾漆棺の出土例は極めて少ない。いずれも被葬者は皇族をはじめとする貴人が想定されている。 八幡山古墳(埼玉県行田市、物部連兄麿?) マルコ山古墳(奈良県高市郡明日香村、川島皇子?) 牽牛子塚古墳(奈良県高市郡明日香村、斉明天皇?) 越塚御門古墳(奈良県高市郡明日香村、大田皇女?) 野口王墓(奈良県高市郡明日香村、天武天皇) 高松塚古墳(奈良県高市郡明日香村、天武天皇皇子?) 阿武山古墳(大阪府高槻市、中臣鎌足?) 叡福寺北古墳(大阪府南河内郡太子町、聖徳太子・膳部菩岐々美郎女?)
※この「乾漆棺が出土した古墳」の解説は、「乾漆棺」の解説の一部です。
「乾漆棺が出土した古墳」を含む「乾漆棺」の記事については、「乾漆棺」の概要を参照ください。
- 乾漆棺が出土した古墳のページへのリンク