乗蓮寺 (横浜市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/12 02:58 UTC 版)
乗蓮寺 | |
---|---|
所在地 | 神奈川県横浜市南区井土ケ谷上町33-1 |
位置 | 北緯35度25分46.2秒 東経139度35分53.3秒 / 北緯35.429500度 東経139.598139度座標: 北緯35度25分46.2秒 東経139度35分53.3秒 / 北緯35.429500度 東経139.598139度 |
山号 | 西向山 |
院号 | 妙觀院 |
宗派 | 高野山真言宗 |
創建年 | 鎌倉時代初期 |
開基 | 北条政子 |
札所等 | 東国八十八ヵ所霊場第58番札所 |
乗蓮寺(じょうれんじ)は、神奈川県横浜市南区にある高野山真言宗の寺院。
歴史
鎌倉時代初期、北条政子の開基である。承久の乱の際、政子は当地に疎開していたと伝えられる。当地は水質が悪かったため、政子のために幾つか井戸を掘り、その中で一番良好な水を出した井戸のそばに寺を創建し、住んだというのが当寺の起源である。「井土ケ谷(上・中・下町)」という地名は、この故事に由来しているという[1]。
政子は晩年、女人と子供の守護仏にならんと決意し、自分の像を彫ったのが当寺に伝わる北条政子像である[1]。
交通アクセス
- 弘明寺駅より徒歩9分。
脚注
参考文献
- 稲葉博 著『かながわの寺と社 その成立と縁起(かもめ文庫‐かながわ・ふるさとシリーズ18)』神奈川合同出版、1984年
- 乗蓮寺_(横浜市)のページへのリンク