主馬頭 (イギリス)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 主馬頭 (イギリス)の意味・解説 

主馬頭 (イギリス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/01 01:05 UTC 版)

イギリス
主馬頭
Master of the Horse
現職者
第4代ハイドのアシュトン男爵
ヘンリー・アシュトン英語版
所属機関 宮内長官事務局英語版
所在地 ロンドン, ウェストミンスター
任命 君主
任期 陛下の仰せのままに
創設 1360年
初代 サー・ジョン・ド・ブロカス

主馬頭: Master of the Horse)は、イギリス王室の厩舎馬車置場英語版種馬を統括する官職[1]1360年にはじめて任命された[2]

現職は2024年6月に就任した第4代ハイドのアシュトン男爵ヘンリー・アシュトン英語版[3]

解説

チャールズ3世とカミラの戴冠式に出席する主馬頭第7代ド・モーリー男爵英語版、2023年5月6日撮影。

主馬頭は王室の厩舎馬車置場英語版種馬に関するすべての事務を統括する官職である[1]。ただし、ロイヤル・ミューズ英語版(王室厩舎)管理の実務はCrown Equerryが統括し[1]、主馬頭は監察のみ行う[2]。一方、イギリス議会開会式軍旗分列行進式英語版といった国家行事英語版には主馬頭が出席する[2]

王室の家政部門において、王室家政長官英語版宮内長官英語版に次ぐ序列3位の要職であり[4]、18世紀には1782年まで閣僚の1人だった[1]。その後も20世紀初まで内閣に含まれた(すなわち、閣外大臣扱い)が[1]、その重要性は下がり、1924年の任命では官報『ロンドン・ガゼット』で非政治的任命であると明言された[5]

任命にあたり、君主は王室家政長官に令状(warrant)を出し、任命される人物の宣誓を命じる[4]。正式の任命状は国璽の押印された特許状(letters patent)の形であり、特許状に記される人物が陛下の仰せのままに(国王により、固定任期なしで)任命されるが、1668年の第2代バッキンガム公爵ジョージ・ヴィリアーズのような終身任命の例も存在する[4]。また17世紀後半から1727年まで主馬頭が任命されない時期があり、これらの時期には代わりに委員会制がとられた[4]

年俸は下記の通り。

  • 1515年:40ポンド[6]
  • 1660年:1,460ポンド[4]
  • 1679年:500ポンド[4]
  • 1685年:1,200ポンド[4]
  • 1702年:年俸1,266ポンド13シリング4ペンスに加えて宿舎が付き、君主が死去したときに厩舎から馬を1頭もらえた[4]
  • 1715年 – 1727年:委員会制がとられており、委員の年俸は800ポンドで宿舎がついた[4]
  • 1812年:3,350ポンド[4]
  • 1870年:2,500ポンド[7]
  • 1886年:10,000ポンド[8]
  • 1911年:2,000ポンド[9]

一覧

ヨーク朝まで

1429年ごろの主馬頭第13代ウォリック伯爵
  • 1360年ごろ – 1365年:サー・ジョン・ド・ブロカス(Sir John de Brocas[10]
  • 1371年ごろ – 1377年:サー・バーナード・ド・ブロカス英語版[10]
  • 1377年ごろ – 1388年:サー・トマス・ド・ミュリュー(Thomas de Murrieux[10]
  • 1388年 – 1391年:第6代ド・クリフォード男爵トマス・ド・クリフォード英語版[10]
  • 1391年 – 1398年:サー・ジョン・ラッセル英語版[11]
  • 1399年:サー・リチャード・レッドメイン英語版[12]
  • 1399年 – 1413年:ロバート・ド・ウォータートン英語版[10][13]
  • 1413年 – 1416年:ジョン・ウォータートン英語版[14]
  • 1416年以降 – 1422年:サー・ヘンリー・ヌーン(Sir Henry Noon[15]
  • 1429年ごろ:第13代ウォリック伯爵リチャード・ド・ビーチャム[10]
  • 1429年 – 1430年:サー・ウォルター・ビーチャム英語版[16]
  • 1430年 – 1442年:サー・ジョン・ステュワード(Sir John Styward[10]
  • 1440年 – 1461年以前:ジョン・ビーチャム英語版[10]
  • 1465年 – 1479年:サー・トマス・バラ英語版[10]
  • 1479年 – 1483年:サー・ジョン・チェイン英語版[10]
  • 1483年:サー・トマス・タイレル(Sir Thomas Tyrell[10]
  • 1483年ごろ – 1485年:サー・ジェームズ・タイレル英語版[10]

テューダー朝

1553年から1557年までの主馬頭エドワード・ヘースティングズ閣下英語版、1555年ごろ。

ステュアート朝

1668年から1674年までの主馬頭第2代バッキンガム公爵ピーター・レリー画、1675年ごろ。

ハノーヴァー朝

1727年から1735年までの主馬頭第2代スカーバラ伯爵ゴドフリー・ネラー画。

サクス=コバーグ=ゴータ朝、ウィンザー朝

1999年から2018年までの主馬頭第3代ヴェスティ男爵英語版、2012年6月16日撮影。
  • 1905年 – 1907年:第6代セフトン伯爵オズバート・モリニュー英語版[45][46]
  • 1907年 – 1915年:第8代グラナード伯爵バーナード・フォーブス英語版[47]
  • 1915年 – 1922年:第10代チェスターフィールド伯爵エドウィン・スキューダモア=スタンホープ英語版[48]
  • 1922年 – 1924年:第5代バース侯爵トマス・シン英語版[49][5]
  • 1924年 – 1936年:第8代グラナード伯爵バーナード・フォーブス英語版[5][50]
  • 1936年 – 1978年:第10代ボーフォート公爵ヘンリー・サマセット[50][51]
  • 1978年 – 1991年:第15代ウェストモーランド伯爵デイヴィッド・フェイン英語版[51][52]
  • 1991年 – 1998年:第3代サマーレイトン男爵ウィリアム・クロスリー英語版[52][53]
  • 1999年 – 2018年:第3代ヴェスティ男爵サミュエル・ヴェスティ英語版[53][54]
  • 2019年 – 2024年:第7代ド・モーリー男爵ルパート・ポンソンビー英語版[54][3]
  • 2024年 – :第4代ハイドのアシュトン男爵ヘンリー・アシュトン英語版[3]

関連項目

イギリス王室配偶者の主馬頭英語版

出典

  1. ^ a b c d e Chisholm, Hugh, ed. (1911). "Master of the Horse" . Encyclopædia Britannica (英語). Vol. 17 (11th ed.). Cambridge University Press. pp. 872–873.
  2. ^ a b c Dodgson, Lindsay (6 April 2017). "15 of the strangest jobs you can get working for the Royal Family". The Standard (英語). 2024年10月20日閲覧
  3. ^ a b c "Windsor Castle". Court Circular (英語). 21 June 2024. 2024年10月20日閲覧
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au Bucholz, Robert Orland, ed. (2006). "The stables: Master of the Horse 1660-1837". Office-Holders in Modern Britain (英語). Vol. 11. London: University of London. pp. 603–604. British History Onlineより2024年10月20日閲覧
  5. ^ a b c "No. 32909". The London Gazette (英語). 19 February 1924. p. 1453.
  6. ^ Gairdner, James (1890). "Guildford, Henry" . In Stephen, Leslie; Lee, Sidney (eds.). Dictionary of National Biography (英語). Vol. 23. London: Smith, Elder & Co. p. 325.
  7. ^ "II.—Salaries of Political Officers". Journal of the Statistical Society of London (英語). 33 (4): 524. December 1870. doi:10.1111/j.2397-2343.1870.tb00202.x
  8. ^ "The Queen's Household". The American Advocate of Peace and Arbitration (英語). 8 (5): 124. 1886. JSTOR 45404487
  9. ^ "House Of Lords (Salaries And Pensions)". Parliamentary Debates (Hansard). Vol. 28. United Kingdom: House of Commons. 25 July 1911.
  10. ^ a b c d e f g h i j k l Reese, Max Meredith (1977). The Royal Office of Master of the Horse (英語). Threshold Books. p. 349. ISBN 0-90136690-0
  11. ^ Woodger, L. S. (1993). "RUSSELL, Sir John (d.1405), of Strensham, Worcs.". In Clark, Linda; Rawcliffe, Carole; Roskell, J. S. (eds.). The House of Commons 1386-1421 (英語). The History of Parliament Trust. 2024年10月20日閲覧
  12. ^ C.R. (1993). "REDMAYNE, Sir Richard (d.1426), of Levens, Westmld. and Harewood, Yorks.". In Clark, Linda; Rawcliffe, Carole; Roskell, J. S. (eds.). The House of Commons 1386-1421 (英語). The History of Parliament Trust. 2024年10月20日閲覧
  13. ^ Whitehead, J. R. (25 May 2006) [23 September 2004]. "Waterton, Robert". Oxford Dictionary of National Biography (英語) (online ed.). Oxford University Press. doi:10.1093/ref:odnb/54421 (要購読、またはイギリス公立図書館への会員加入。)
  14. ^ C.R. (1993). "WATERTON, John (d.1417/18), of Waterton, Lincs. and Bramley, Surr.". In Clark, Linda; Rawcliffe, Carole; Roskell, J. S. (eds.). The House of Commons 1386-1421 (英語). The History of Parliament Trust. 2024年10月20日閲覧
  15. ^ Woodger, L. S. (1993). "NOON, Sir Edmund (d.1413), of Tilney and Shelfanger, Norf.". In Clark, Linda; Rawcliffe, Carole; Roskell, J. S. (eds.). The House of Commons 1386-1421 (英語). The History of Parliament Trust. 2024年10月20日閲覧
  16. ^ Roskell, J. S.; Woodger, L. S. (1993). "BEAUCHAMP, Sir Walter (d.1430), of Bromham and Steeple Lavington, Wilts.". In Clark, Linda; Rawcliffe, Carole; Roskell, J. S. (eds.). The House of Commons 1386-1421 (英語). The History of Parliament Trust. 2024年10月20日閲覧
  17. ^ Gunn, S. J. (3 January 2008) [23 September 2004]. "Brandon, Sir Thomas". Oxford Dictionary of National Biography (英語) (online ed.). Oxford University Press. doi:10.1093/ref:odnb/3268 (要購読、またはイギリス公立図書館への会員加入。)
  18. ^ Gunn, S. J. (3 January 2008) [23 September 2004]. "Knyvet, Sir Thomas". Oxford Dictionary of National Biography (英語) (online ed.). Oxford University Press. doi:10.1093/ref:odnb/15799 (要購読、またはイギリス公立図書館への会員加入。)
  19. ^ Cokayne, George Edward; White, Geoffrey H., eds. (1953). The Complete Peerage, or a history of the House of Lords and all its members from the earliest times (Skelmersdale to Towton) (英語). Vol. 12.1 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press. p. 455.
  20. ^ Miller, Helen (1982). "GUILDFORD, Sir Henry (1489-1532), of Leeds Castle, Kent and London.". In Bindoff, S. T. (ed.). The House of Commons 1509-1558 (英語). The History of Parliament Trust. 2024年10月20日閲覧
  21. ^ Johnson, S. R. (1982). "CAREW, Sir Nicholas (by 1496-1539), of Beddington, Surr.". In Bindoff, S. T. (ed.). The House of Commons 1509-1558 (英語). The History of Parliament Trust. 2024年10月20日閲覧
  22. ^ Johnson, S. R. (1982). "BROWNE, Sir Anthony (c.1500-48), of Battle Abbey and Cowdray Park, Suss.". In Bindoff, S. T. (ed.). The House of Commons 1509-1558 (英語). The History of Parliament Trust. 2024年10月20日閲覧
  23. ^ Cokayne, George Edward; Doubleday, Herbert Arthur; Howard de Walden, Thomas, eds. (1945). The Complete Peerage, or a history of the House of Lords and all its members from the earliest times (Oakham to Richmond) (英語). Vol. 10 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press. p. 406.
  24. ^ Cokayne, George Edward; White, Geoffrey H., eds. (1959). The Complete Peerage, or a history of the House of Lords and all its members from the earliest times (Tracton to Zouche) (英語). Vol. 12.2 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press. p. 398.
  25. ^ Cokayne, George Edward; Doubleday, Herbert Arthur; Warrand, Duncan; Howard de Walden, Thomas, eds. (1926). The Complete Peerage, or a history of the House of Lords and all its members from the earliest times (Gordon to Hustpierpoint) (英語). Vol. 6 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press. p. 384.
  26. ^ Dale, M. K. (1982). "JERNINGHAM, Sir Henry (1509/10-72), of Costessey, Norf.; Herringfleet and Wingfield, Suff.; Painswick, Glos. and London.". In Bindoff, S. T. (ed.). The House of Commons 1509-1558 (英語). The History of Parliament Trust. 2024年10月20日閲覧
  27. ^ Cokayne, George Edward; Doubleday, Herbert Arthur; Howard de Walden, Thomas, eds. (1929). The Complete Peerage, or a history of the House of Lords and all its members from the earliest times (Husee to Lincolnshire) (英語). Vol. 7 (2nd ed.). London: The St Catherine Press. p. 549.
  28. ^ Cokayne, George Edward; Gibbs, Vicary; Doubleday, H. Arthur, eds. (1926). The Complete Peerage of England, Scotland, Ireland, Great Britain and the United Kingdom, extant, extinct or dormant (Eardley of Spalding to Goojerat) (英語). Vol. 5 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press. p. 141.
  29. ^ Cokayne, George Edward; White, Geoffrey H., eds. (1959). The Complete Peerage, or a history of the House of Lords and all its members from the earliest times (Tracton to Zouche) (英語). Vol. 12.2 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press. p. 855.
  30. ^ Cokayne, George Edward; Gibbs, Vicary, eds. (1912). Complete peerage of England, Scotland, Ireland, Great Britain and the United Kingdom, extant, extinct or dormant (Bass to Canning) (英語). Vol. 2 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press, Ltd. pp. 392–393.
  31. ^ Cokayne, George Edward; Doubleday, Herbert Arthur; Warrand, Duncan; Howard de Walden, Thomas, eds. (1926). The Complete Peerage, or a history of the House of Lords and all its members from the earliest times (Gordon to Hustpierpoint) (英語). Vol. 6 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press. p. 259.
  32. ^ a b Cokayne, George Edward; Gibbs, Vicary; Doubleday, Herbert Arthur, eds. (1913). Complete peerage of England, Scotland, Ireland, Great Britain and the United Kingdom, extant, extinct or dormant (Canonteign to Cutts) (英語). Vol. 3 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press, Ltd. p. 570.
  33. ^ "John Claypole" (PDF). Northamptonshire Past & Present (英語). Northampton: The Northamptonshire Record Society. IV (4): 208. 1969.
  34. ^ Cokayne, George Edward; Gibbs, Vicary, eds. (1910). Complete peerage of England, Scotland, Ireland, Great Britain and the United Kingdom, extant, extinct or dormant (Ab-Adam to Basing) (英語). Vol. 1 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press, Ltd. p. 94.
  35. ^ a b Cokayne, George Edward; Doubleday, Herbert Arthur; Howard de Walden, Thomas, eds. (1929). The Complete Peerage, or a history of the House of Lords and all its members from the earliest times (Husee to Lincolnshire) (英語). Vol. 7 (2nd ed.). London: The St Catherine Press. p. 91.
  36. ^ Cokayne, George Edward; Doubleday, Herbert Arthur; Howard de Walden, Thomas, eds. (1936). The Complete Peerage, or a history of the House of Lords and all its members from the earliest times (Moels to Nuneham) (英語). Vol. 9 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press. p. 635.
  37. ^ Cokayne, George Edward; White, Geoffrey H., eds. (1959). The Complete Peerage, or a history of the House of Lords and all its members from the earliest times (Tracton to Zouche) (英語). Vol. 12.2 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press. p. 459.
  38. ^ a b Cokayne, George Edward; Gibbs, Vicary, eds. (1912). Complete peerage of England, Scotland, Ireland, Great Britain and the United Kingdom, extant, extinct or dormant (Bass to Canning) (英語). Vol. 2 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press, Ltd. p. 57.
  39. ^ a b Cokayne, George Edward; Gibbs, Vicary, eds. (1910). Complete peerage of England, Scotland, Ireland, Great Britain and the United Kingdom, extant, extinct or dormant (Ab-Adam to Basing) (英語). Vol. 1 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press, Ltd. p. 65.
  40. ^ a b Cokayne, George Edward; Gibbs, Vicary, eds. (1912). Complete peerage of England, Scotland, Ireland, Great Britain and the United Kingdom, extant, extinct or dormant (Bass to Canning) (英語). Vol. 2 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press, Ltd. p. 276.
  41. ^ Cokayne, George Edward; White, Geoffrey H., eds. (1959). The Complete Peerage, or a history of the House of Lords and all its members from the earliest times (Tracton to Zouche) (英語). Vol. 12.2 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press. p. 540.
  42. ^ a b Cokayne, George Edward; Gibbs, Vicary; Doubleday, Herbert Arthur, eds. (1913). Complete peerage of England, Scotland, Ireland, Great Britain and the United Kingdom, extant, extinct or dormant (Canonteign to Cutts) (英語). Vol. 3 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press, Ltd. p. 425.
  43. ^ a b Cokayne, George Edward; Doubleday, Herbert Arthur; Howard de Walden, Thomas, eds. (1945). The Complete Peerage, or a history of the House of Lords and all its members from the earliest times (Oakham to Richmond) (英語). Vol. 10 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press. p. 597.
  44. ^ Cokayne, George Edward; Doubleday, Herbert Arthur; Howard de Walden, Thomas, eds. (1936). The Complete Peerage, or a history of the House of Lords and all its members from the earliest times (Moels to Nuneham) (英語). Vol. 9 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press. p. 73.
  45. ^ "No. 27870". The London Gazette (英語). 2 January 1906. p. 24.
  46. ^ Burke, Sir Bernard; Burke, Ashworth Peter, eds. (1934). A Genealogical and Heraldic History of the Peerage and Baronetage, The Privy Council, and Knightage (英語). Vol. 2 (92nd ed.). London: Burke's Peerage, Ltd. p. 2124.
  47. ^ Cokayne, George Edward; Doubleday, Herbert Arthur; Warrand, Duncan; Howard de Walden, Thomas, eds. (1926). The Complete Peerage, or a history of the House of Lords and all its members from the earliest times (Gordon to Hustpierpoint) (英語). Vol. 6 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press. p. 59.
  48. ^ Burke, Sir Bernard; Burke, Ashworth Peter, eds. (1934). A Genealogical and Heraldic History of the Peerage and Baronetage, The Privy Council, and Knightage (英語). Vol. 1 (92nd ed.). London: Burke's Peerage, Ltd. p. 525.
  49. ^ "No. 32775". The London Gazette (英語). 8 December 1922. p. 8702.
  50. ^ a b "No. 34306". The London Gazette (Supplement) (英語). 20 July 1936. pp. 4663–4664.
  51. ^ a b "No. 47478". The London Gazette (英語). 3 March 1978. p. 2771.
  52. ^ a b "No. 52686". The London Gazette (英語). 15 October 1991. p. 15641.
  53. ^ a b "No. 55368". The London Gazette (英語). 7 January 1999. p. 159.
  54. ^ a b "Appendix To Court Circular". Court Circular (英語). 26 July 2018. 2024年10月20日閲覧

関連図書

  • Reese, M. M. (1976). Cooper, Barbara (ed.). Master of the Horse (英語). London: Threshold Books. ISBN 0-90136690-0



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  主馬頭 (イギリス)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主馬頭 (イギリス)」の関連用語

主馬頭 (イギリス)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主馬頭 (イギリス)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの主馬頭 (イギリス) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS