主な工具
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 23:42 UTC 版)
正面フライス - 円盤状の底面の周囲に多数のスローアウェイチップと呼ばれる交換可能な刃先を持つ。主に広い面を削る時に使用する。スローアウェイチップが固定されている円盤部分はカッターボディまたはフライスヘッドと呼ばれる。 エンドミル - 丸棒の外周面と底面に刃を持つ。ドリルの刃に似ているが、側面でも切削することが出来る。刃は1枚から8枚が一般的である。 ボーリングヘッド - ドリルで開けた穴の内側を滑らかにするのに使用する。旋盤の「バイト」を使用している。 面取りフライス - 工作物の角を面取りする時に使用される。 穴用面取りフライス - 工作物の穴の縁を面取りする時に使用される。 T溝フライス - T型の溝を掘るのに使用される。 半月キー溝フライス - 半月キー溝を掘るのに使用される。 あり溝フライス - あり溝を掘るのに使用される。 コーナーRカッタ - 工作物の角をRを付けて面取りする時に使用される。 沈めフライス - 座ぐり穴を加工するのに使用する。工作物にあらかじめドリルで穴を開けておく必要がある。 メタルソー センタドリル - ドリルを使った穴あけ加工の準備として、あらかじめ小さな穴を開けるのに使う小さなドリルである。 ドリル
※この「主な工具」の解説は、「フライス盤」の解説の一部です。
「主な工具」を含む「フライス盤」の記事については、「フライス盤」の概要を参照ください。
- 主な工具のページへのリンク