丸栄タオルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 丸栄タオルの意味・解説 

丸栄タオル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/04 05:58 UTC 版)

丸栄タオル株式会社
Maruei Towel Co.,LTD
本社屋
種類 株式会社
本社所在地 794-0811
愛媛県今治市南高下町1丁目2番30号
設立 1989年
業種 繊維製品
法人番号 6500001012327
事業内容 タオル・縫製品等の製造・販売
代表者 代表取締役社長 村上誠司
資本金 3,000万円
売上高 約10億円(2017年3月期)
決算期 3月
外部リンク https://www.maruei-towel.com/
テンプレートを表示

丸栄タオル株式会社(まるえいタオル)は、愛媛県今治市南高下町に本社を置くタオルメーカー。

概要

タオル製品のOEM生産を手がける他、「idee zora」や「CHRIS MESTDAGH」などといった自社ブランドタオルなどの生産・販売を行っている。

また「今治浴巾(よっきん)」という直営店を首都圏(銀座丸の内、横浜、二子玉川代官山)のほか、京都、福岡に展開している。

「浴巾」はタオルの昔の呼び方で、店名には伝統と技を受け継ぐとの思いが込められている[1][リンク切れ]

事業所

  • 本社・工場(愛媛県今治市南高下町)  
  • 東京オフィス(東京都中央区銀座)

沿革

  • 1958年 - 丸栄タオル工場として創業。
  • 1989年 - 「丸栄タオル株式会社」設立。
  • 2012年 - 東京都千代田区パレスホテル東京内に3店舗目となる直営店舗(今治浴巾丸の内店)を出店[2][リンク切れ]
  • 2014年
    • 1月 - 神奈川県横浜市に直営店舗(今治浴巾横浜元町店)を出店[3][リンク切れ]
    • 3月・4月 - 織機4台と、縦糸の並びを整えるサンプル整経機を導入、生産力を2割引き上げ[4]
    • 8月 - 今治浴巾二子玉川店を開店。
  • 2015年
    • 3月 - 今治浴巾代官山店を開店。
    • 10月 - 今治浴巾京都店を開店。
  • 2016年12月 - 今治浴巾福岡店を開店。
  • 2018年1月 - 新社屋が完成。

脚注

  1. ^ 東京老舗ホテルに出店「今治浴巾」タオル専門店 あす(この記事は公開終了しました。)”. 愛媛新聞(2012年5月16日)[リンク切れ]. 2023年5月27日閲覧。
  2. ^ 東京老舗ホテルに出店「今治浴巾」タオル専門店 あす(この記事は公開終了しました。)”. 愛媛新聞(2012年5月16日)[リンク切れ]. 2023年5月27日閲覧。
  3. ^ 丸栄タオル(今治)横浜出店 今月20日(この記事は公開終了しました。)”. 愛媛新聞(2014年1月10日)[リンク切れ]. 2023年6月4日閲覧。
  4. ^ 丸栄タオル、2割増産体制 製造小売りを強化”. 愛媛新聞(2014年1月10日). 2023年6月4日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「丸栄タオル」の関連用語

丸栄タオルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



丸栄タオルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの丸栄タオル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS