中河原時代(1903年~1929年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/09 15:19 UTC 版)
「山口県立山口図書館」の記事における「中河原時代(1903年~1929年)」の解説
1903年(明治36年)7月 - 中河原に山口県立山口図書館が開館。初代館長に佐野友三郎が就任。 1909年(明治42年)7月 - 八門分類法から山口県立図書館分類表へ移行。 1923年(大正12年)4月 - 阿武郡立萩図書館を山口県に移管して山口県立萩図書館に改称。
※この「中河原時代(1903年~1929年)」の解説は、「山口県立山口図書館」の解説の一部です。
「中河原時代(1903年~1929年)」を含む「山口県立山口図書館」の記事については、「山口県立山口図書館」の概要を参照ください。
- 中河原時代のページへのリンク