中島盛直とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中島盛直の意味・解説 

中島盛直

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/14 04:21 UTC 版)

 
中島 盛直
時代 安土桃山時代 - 江戸時代前期
生誕 天文23年(1554年[1]
死没 慶長18年6月6日1613年7月23日
改名 盛直→常林(法名)
別名 大蔵
墓所 常林寺
幕府 江戸幕府
主君 北条氏照徳川家康
氏族 清和源氏義光流小笠原氏庶流伴野氏族中島氏
父母 父:中島盛信
兄弟 盛直、信久
盛昌、盛利
テンプレートを表示

中島 盛直(なかじま もりなお)は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての武将。

略歴

北条氏の家臣の中島盛信の長男として誕生。北条氏照に仕え、天正10年(1582年)の天正壬午の乱に参陣し名を挙げる。

天正18年(1590年)の小田原征伐で主家が滅亡した後は牢人となり、翌年徳川家康の許へ仕官。甲斐国中郡に300石の知行を賜る。同年3月の九戸政実の乱の鎮圧のために陸奥国岩出沢に遠征。

慶長5年(1600年)、関ヶ原の戦いに参陣。

死去後、武蔵国世田谷の常林寺に葬られた。子の盛昌が家督を継いだ。

系譜

父母

  • 中島盛信(父)

子女

参考文献

脚注

  1. ^ 【どうする家康 外伝】北条家から徳川家に仕えた中島盛直・中島信久兄弟のエピソード | 歴史・文化 - Japaaan - ページ 2 https://mag.japaaan.com/archives/209344/2



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  中島盛直のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中島盛直」の関連用語

1
中島盛昌 百科事典
72% |||||

2
30% |||||

中島盛直のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中島盛直のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中島盛直 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS