中央館 (曖昧さ回避)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/11/25 05:44 UTC 版)
中央館(ちゅうおうかん)
- 映画館
- 1908年(明治41年)に京都府京都市上京区に開館した寄席春日座が映画館に業態変更した時点の名称 ⇒ 堀川中央館
- 1921年(大正10年)に開館した日本統治時代の朝鮮の京城府の映画館 ⇒ 中央館 (京城府)
- 1926年(大正15年)前後に京都府紀伊郡伏見町(同府京都市伏見区)に開館した映画館の当時の名称 ⇒ 伏見キネマ
- 福島県本宮市にかつて存在した映画館の旧称・通称 ⇒ 本宮中央劇場
- 愛知県瀬戸市にかつて存在した映画館の旧称・通称 ⇒ 瀬戸中央劇場
- 高知県室戸市にかつて存在した映画館の旧称・通称 ⇒ 室戸中央館
病院・図書館・大学等の施設内に複数の建築物がある場合、他の棟と区別するために命名する場合があり、それぞれの施設を参照のこと。
関連項目
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
- 中央館 (曖昧さ回避)のページへのリンク