中国労災病院発着系統
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 15:36 UTC 版)
さんようバス(旧:おおさきバス)との共同運行。東行きは中国労災病院→小仁方区間での下車が、西行きは小仁方→中国労災病院区間での乗車が不可だったが、2019年10月1日より乗降可能となった。それに伴い、これまで通過していたバス停にも停まるようになった。 中国労災病院 - 広交叉点 - 広駅前 - 東のりば - 仁方駅前 - 小仁方 - 見戸代 - 三之瀬 - 向小市の浜 - 田戸 中国労災病院 - 広交叉点 - 広駅前 - 東のりば - 仁方駅前 - 小仁方 - 見戸代 - 三之瀬 - 向小市の浜 - 向桟橋 - 田戸 - 大浦 中国労災病院 - 広交叉点 - 広駅前 - 東のりば - 仁方駅前 - 小仁方 - 見戸代 - 三之瀬 - 向小市の浜 - 田戸 - 大浦 - 営農センター 中国労災病院 - 広交叉点 - 広駅前 - 東のりば - 仁方駅前 - 小仁方 - 見戸代 - 三之瀬 - 向小市の浜 - 田戸 - 大浦 - 山崎 - 豊浜支所 - 魚組前 - 大浜桟橋 - 立花港 - 久比港 - 初崎 - 大長港 - 御手洗港 - 沖友天満宮前 「向小市の浜」は2008年11月19日に「向口」より改称。 「魚組前」は2018年に「金崎」から移転。広島県道354号豊島線の拡幅工事完成に伴うもの。
※この「中国労災病院発着系統」の解説は、「瀬戸内産交」の解説の一部です。
「中国労災病院発着系統」を含む「瀬戸内産交」の記事については、「瀬戸内産交」の概要を参照ください。
中国労災病院発着系統
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/22 03:47 UTC 版)
「さんようバス」の記事における「中国労災病院発着系統」の解説
瀬戸内産交との共同運行。東行きは中国労災病院→小仁方区間での下車が、西行きは小仁方→中国労災病院区間での乗車が不可だったが2019年10月1日より乗降可能となった。それにともない、これ迄、跳ばしてきたバス停にも停まるようになった。 中国労災病院 - 広交叉点 - 広駅前 - 東のりば - 仁方駅前 - 小仁方 - 見戸代 - 三之瀬 - 向小市の浜 - 田戸 中国労災病院 - 広交叉点 - 広駅前 - 東のりば - 仁方駅前 - 小仁方 - 見戸代 - 三之瀬 - 向小市の浜 - 向桟橋 - 田戸 - 大浦 中国労災病院 - 広交叉点 - 広駅前 - 東のりば - 仁方駅前 - 小仁方 - 見戸代 - 三之瀬 - 向小市の浜 - 田戸 - 大浦 - 営農センター 中国労災病院 - 広交叉点 - 広駅前 - 東のりば - 仁方駅前 - 小仁方 - 見戸代 - 三之瀬 - 向小市の浜 - 田戸 - 大浦 - 山崎 - 豊浜支所 - 山崎 - 金崎 - 大浜桟橋 - 立花港 - 久比港 - 初崎 - 大長港 - 御手洗港 - 沖友天満宮前
※この「中国労災病院発着系統」の解説は、「さんようバス」の解説の一部です。
「中国労災病院発着系統」を含む「さんようバス」の記事については、「さんようバス」の概要を参照ください。
- 中国労災病院発着系統のページへのリンク