与島橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > > 日本の橋 > 与島橋の意味・解説 

与島橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/25 06:03 UTC 版)

与島橋
基本情報
日本
所在地 香川県坂出市与島町(羽佐島 - 与島
交差物件 瀬戸内海
建設 1978年 - 1988年
座標 北緯34度23分37.2秒 東経133度48分45.2秒 / 北緯34.393667度 東経133.812556度 / 34.393667; 133.812556
構造諸元
形式 2径間及び3径間連続トラス橋
全長 877m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

与島橋(よしまばし)は、瀬戸大橋海峡部の内、南から3番目にある

概要

香川県坂出市羽佐島島内から与島との間に架かる、全長877m道路鉄道併用トラス橋である。 計画当初のデザインは少し違ったトラス橋だった。 建設中は、羽佐島内部分は羽佐島高架橋と仮称されてきたが、完成時は全て与島橋に組み入れられた。

この区間はS字カーブを描いており、吊り橋斜張橋といったケーブルを用いた構造をとることが困難であることから、トラス橋が採用された[1]

データ

  • 橋梁形式:2径間及び3径間連続トラス橋
  • 着工:1978年昭和53年)
  • 竣工:1988年(昭和63年)
  • 全長:877m

隣接する橋梁

岩黒島橋 - 与島橋 - 与島高架橋

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 本州四国連絡橋公団編 『本州四国連絡橋 児島・坂出ルート』 海洋架橋調査会、1988年 ISBN 4-87667-000-5、238ページ

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「与島橋」の関連用語

与島橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



与島橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの与島橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS