不正アクセスによる個人情報漏洩
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 15:40 UTC 版)
「ファミリーマート (企業)」の記事における「不正アクセスによる個人情報漏洩」の解説
ファミリーマートは2003年(平成15年)11月19日、ネットショッピング会員「ファミマ・クラブ」の会員約18万3000人分の個人情報が外部に流出したと発表した(個人情報漏洩)。会員の1人が、架空の請求書を受け取ったとしてファミリーマートに届け出た。「ファミマ・クラブ」への会員登録の際に住所や氏名に故意に混ぜていた記号が、架空請求書にも記載されていたため会員情報漏洩が判明するに至った。これを受け当時の田邉充夫会長と上田準二社長、矢田廣吉副社長の3人を3ヶ月間減給とするなどの社内処分を行った。
※この「不正アクセスによる個人情報漏洩」の解説は、「ファミリーマート (企業)」の解説の一部です。
「不正アクセスによる個人情報漏洩」を含む「ファミリーマート (企業)」の記事については、「ファミリーマート (企業)」の概要を参照ください。
- 不正アクセスによる個人情報漏洩のページへのリンク