下から仕掛ける場合
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/19 10:24 UTC 版)
「ダブルリストロック」の記事における「下から仕掛ける場合」の解説
ガードポジションの体勢から片手で相手の手首(右手なら相手の左手、左手なら相手の右手)を掴み、上体を起こして相手の腕の裏側に自分のもう一方の腕を通して手首を掴んでいる方の腕と輪を作ってから自分の上体を相手の側面(腕をキャッチしている側)にずらして胴体を両脚でしっかり挟んで腕を背中側に捻り上げ極める。
※この「下から仕掛ける場合」の解説は、「ダブルリストロック」の解説の一部です。
「下から仕掛ける場合」を含む「ダブルリストロック」の記事については、「ダブルリストロック」の概要を参照ください。
下から仕掛ける場合
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/11 14:11 UTC 版)
「チキンウィング・アームロック」の記事における「下から仕掛ける場合」の解説
ガードポジションの体勢から片手で相手の手首(右手なら相手の左手、左手なら相手の右手)を掴み、上体を起こして相手の腕の裏側に自分のもう一方の腕を通して手首を掴んでいる方の腕と輪を作ってから自分の上体を相手の側面(腕をキャッチしている側)にずらして胴体を両脚でしっかり挟んで腕を背中側に捻り上げ極める。
※この「下から仕掛ける場合」の解説は、「チキンウィング・アームロック」の解説の一部です。
「下から仕掛ける場合」を含む「チキンウィング・アームロック」の記事については、「チキンウィング・アームロック」の概要を参照ください。
- 下から仕掛ける場合のページへのリンク